第50回空港環境対策関係担当者研修の開催について
謹啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
当研究センターでは、例年、空港周辺地域を管轄する地方公共団体等の職員の皆様及び空港周辺環境対策に従事されている空港管理者の皆様を対象とした研修会を実施してまいりました。
今年度につきましては第50回と節目の開催となるため、従来の講義形式に加えて特別講義及び成田空港株式会社様のご協力を得て施設見学を企画しております。
また、1日目終了後には参加者の懇親を図る目的で「情報交流会」も企画しました。皆様には、ぜひ積極的にこのような研修の機会をご活用いただきたく、ご案内を申し上げる次第です。
なお、2日目のみ、都合により会場に参加できない方向けのライブ配信(Zoom)も予定しておりますので、併せてご活用下さい。
つきましては、聴講を希望される方は、下記7.申込方法にて10月15日(水)までにお申し込み願います。
謹白
1.開催方法・開催日
1) 対面講義及び施設見学
1日目:令和7年10月20日(月) 東京大学生産技術研究所
2日目:令和7年10月21日(火) 〃
3日目:令和7年10月22日(水) 成田国際空港
2) ライブ配信(Zoom)
2日目のみ配信いたします。
2.参加費
1)受講料 無料
2)情報交流会 3,000円/人(軽食・飲料付き)
3.開催場所・時間(対面講義及び施設見学)
【10月20日(月)】
1)開催場所:東京大学生産技術研究所総合 研究実験棟(An棟) 2階 コンベーションホール
東京都目黒区駒場4-6-1 別紙「開催場所案内①」参照
(https://aerc.jp/images/articles/HP202..._annai.pdf)
2)時 間:13:00~19:30(受付開始12:15)交流会は17:30~
【10月21日(火)】
1) 開催場所:東京大学生産技術研究所 総合研究実験棟(An棟) 3階 大会議室
2)時 間:10:00~16:55(受付開始9:30)
【10月22日(水)】
1)集合場所:成田国際空港㈱本社ビル 1階ロビー
千葉県成田市古込字古込1-1 成田国際空港内別紙 別紙「開催場所案内②」参照(https://aerc.jp/images/articles/HP202...annai1.pdf)
2)集合時間:9時30分~現地集合
4.講義内容:別紙「研修次第」参照
(https://aerc.jp/images/articles/HP202...shidai.pdf)
講義は、講師の都合により「動画配信」に変更されることもあります。
5.対面講義及び施設見学の参加について
会場までの交通費は各自ご負担ください。
1日目または2日目のみの参加も可能とします。ただし、定員に達した場合は、参加日数の少ない方に
ご遠慮いただくことがあります。
6.参加者定員及び対象者
1日目:対面講義 200名
2日目:対面講義 100名(ライブ配信 300名)
3日目:施設見学及び航空機騒音体験(60名)
参加対象者:空港周辺地域を管轄する地方公共団体等及び空港周辺環境対策に従事されている空港管
理者に属する皆様
7.申込方法
① Google form: https://forms.gle/PLMVVZnLCfavJjtTA
② e-mail:またはFaxでお申し込みください。
e-mail:aerc@aeif.or.jp FAX (03)6721-5272
なお、申し込みフォームは航空環境研究センターホームページよりダウンロードできます。
(https://aerc.jp/images/articles/HP_20...misyo.xlsx)
申込期限は 令和7年10月15日(水)まで。
8.問合せ先
航空環境研究センター管理部 担当:平薮、本間まで
電話番号 (03)-6721-5271
第50回空港環境対策関係担当者研修の開催について
- 2025年8月26日(火) 00:00 JST